
39才、女性のエッセイ : 毎日facebookやブログを読むので
毎日facebookやブログを読むので、家にいながら新しい情報を知ることができます。仕事情報だけでなく、最新の美容方法なども、独自の視点であっても勉強になることが多いです。
色々な人の生活に触れていると人それぞれだなと思いますが、私くらいの年齢になると子供を産んだ女性が多く、子育てブログになりがちなので、独身の若い人が書くブログが好みです。
しかし、最近の若い人は、はじけた感じはなく、真面目でまともな印象のブログが多いです。
また、最近はインテリア関係のウェブサイトを見るのが好きです。
新しく家を建てたので、インテリアを考えるのが楽しいです。
特に好きなのは海外インテリア特集で、日本にはない独特の感性が気に入っています。ネットの通販サイトは怖いため利用しませんが、見ているだけでも楽しいです。
しかし、ネットは中毒性があり何時間でも見ていられるので、時間管理に気をつけないと、いつまででもネットサーフィンし続けてしまうので注意が必要です。
41才、女性のエッセイ : つい読みふけってしまうウェブサイトは、たくさんあります
つい読みふけってしまうウェブサイトは、たくさんあります。一番よく読みふけってしまうのは、好きなテレビドラマのウェブサイトです。ドラマは元々好きだったのですが、ここ10年の間にドラマのウェブサイトというものができて、あらすじも分かるようになってしまったので、見ないではいられなくなりました。
途中から見始めたドラマも、ウェブサイトであらすじを読めばすぐに分かるので、本当に便利です。
いつからでもドラマについていくことができるのは、とてもよいです。
ドラマのウェブサイトには、登場人物の相関図が載っていたり、演じる俳優たちのコメントも載っていてすごく楽しいです。
このウェブサイトのお陰で、私はドラマをウェブサイトがなかった時の2倍は楽しませてもらっていると感じています。
同じ意味で、ウィキペディアというサイトも、ドラマであったり人物であったり、あらゆることが載っていてまるで辞書のようなので、ついつい読みふけってしまうウェブサイトの一つです。