
39才、男性のエッセイ : 日常生活での情報収集でインターネット利用が欠かせなくなっている現在、調べモノの最中に読みふけってしまうウェブサイトが、時々あります
日常生活での情報収集でインターネット利用が欠かせなくなっている現在、調べモノの最中に読みふけってしまうウェブサイトが、時々あります。初めは、検索結果として出てきて何気なく読んでいるのですが、そのうちに今まで知らなかった事柄について詳しく解説されていて興味を引かれ、読みふけっているのです。
最近読みふけったのは、金管楽器と精密機械産業とのつながりを説明している、金管楽器関連のサイトでした。
元々は、トランペットやホルンなどの動作原理を調べよう、と検索して見つけたサイトです。
そのサイトに掲載されている詳しい解説によって、トランペットやホルンがどのように音を出しているのか理解できました。
目的の知識を得た後、ふと右側のメニューを見ると、各金管楽器にまつわる歴史的解説へのリンクがあるのを知り、ついついリンクをくまなくクリックして、読みふけってしまったのです。
全てのリンク先にある説明を読み終えた時には、1時間ほど経っていました。
金管楽器は、製造の過程でかなり精密さが要求されるので、そこからヨーロッパ中央部の精密機械産業が勃興したことが、最終的に分かりました。
検索結果で辿り着くウェブサイトには、時々このように大変興味深いサイトがあるので、検索することはかなり楽しみな事です。